人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第26回 UNDOUKAI

 ご無沙汰しております。2011年になって、もう6カ月目に入ってしましました。ず~っと、卒業式の写真で申し訳ないです。
 ブラジルの暑い夏(12月~3月)は、あっという間に過ぎ、今日から6月ですね。いつのまにか、秋も終わり、サンパウロやクリチバはそろそろ冬の寒さを感じる頃になってきました。
 さて、カンポグランジの冬は、どうでしょう。まだまだ、日中は、半袖で過ごすことができます。夜も過ごしやすいです。カンポグランジに冬は、やってくるのでしょうか。私の体も、この暖かい気候に慣れてきたようで、日本の寒さに対応できるのかちょっと心配になってきました。
 と、あまり関係ない話になってしましましたが、私は、元気にやっております。体も心もカンポグランジの風土と自然に溶け込んでいる今日この頃です。
 
第26回 UNDOUKAI_b0192218_12415123.jpg


 さてと、本題。5月は、ブラジルでいう秋、秋と言えば運動会。2週間前になりますが、カンポグランジで、26回目の運動会がありました。主催は、カンポグランジ日伯体育文化協会です。
 こちらの運動会は、日本の学校の運動会と違って、運動会の会場に来た人は誰でも参加できるという形なのです。そのため、プログラムの中には、組体操や表現ダンスはなく、綱引き、リレー、紅白玉入れなどがありました。

第26回 UNDOUKAI_b0192218_12224380.jpg

 玉入れ・・・男子対女子、会場に来ている子どもは、全員参加できます。人数制限なし!

第26回 UNDOUKAI_b0192218_12295665.jpg

 徒競争・・・これまた、危険な香りのする徒競争!!一斉に10人前後の子どもたちが走ります。転倒あり、インコースあり!ルールにこだわるとツッコミどころ満載の徒競争でした。

第26回 UNDOUKAI_b0192218_1235152.jpg

 綱引き・・・第1回は、女子対男子。これも人数制限なし!1回戦、女子の人数が多かったため、女子勝利!しかし、男子ブーイング!2回戦、助っ人に大人数名入り、男子勝利!!すると、男子以上のブーング!!!!3回戦は、女子の勝ち!恐るべし女子!!
 第2回は、独身対既婚者(女子のみ)独身チームは、ほとんど青年。私は、独身側に加勢しましたが、あきらめの早い独身チームは、すぐに綱から手をはなしてしまい、圧倒的な強さで既婚者チームの勝利!!恐るべし母の力!!!!

第26回 UNDOUKAI_b0192218_12394725.jpg

 という感じで、自由で、楽しめればOK!!という運動会が終わりました。他にもプログラムは、たくさんあり、朝から夕方まで盛りだくさんの内容でした。昼は、婦人会やカラオケ部の作ったパステル(ブラジルの軽食)やそば(カンポグランデ市の名物)などの売店が大繁盛!
 日本とひと味違った運動会でしたが、同じところもありました。それは、準備・片付けなど、スタッフの皆さんがよく働いていたことです。このような運動会を成功させるのに、やはり多くの人の協力が必要であることです。これは、ブラジルも日本も同じですね☆


 

 

# by anita-bonita | 2011-06-02 12:45

卒業式~formatura~

 12月5日にVisconde de cairu9年生の卒業式が行われました。
卒業式といっても、ビュッフェがあり、ダンスがあり、校長先生のお話があり、まるで、卒業式とパーティがミックスされたような内容でした。
 私も9年生とは、広島・長崎の勉強を一緒にしたり、キャンプに行ったりといろいろな活動を共にした仲なので、ちょっぴりさみしい気持ちになりました。
 しかし、ここの卒業式は、そんなセンチメンタルな気持ちはさておき、さすが、ブラジル!卒業フェスタは、前半楽しいお食事と先生たちや卒業生たちの言葉、後半は、ディスコのように盛り上がるといった感じで、明け方ごろ、幕を閉じました。
卒業式~formatura~_b0192218_5383349.jpg

 そして、私は着物で参加。ちょうど、母とおばが遊びに来てくれたので、日本人そろって着物で参加。
ブラジルのパーティドレスとは、違った趣で、皆喜んでくれました。
 しかし、暑い!あつい!muito quente!
というわけで、涙よりも汗を流した卒業式でした。

# by anita-bonita | 2010-12-19 05:44

ボランティア総会

 1週間のボランティア総会が終わった。
 サンパウロに行くまで、早く同期の仲間に会いたくて仕方がなかった。そして、カンポグランジに戻ってきて、今思うことは、ここで頑張ろうという気持になっているということ。
 なぜなら、ボランティアの仲間たちがそれぞれの地で、苦労しながらも頑張っているということがよくわかったからだ。

 仲間といろいろな話をしていると、これからの活動のヒントをたくさんもらえた。
 だから、私も自分の活動を紹介しないといけないね~
 ということで、ブログ活動再開しないといけないね~
ボランティア総会_b0192218_90106.jpg
 

# by anita-bonita | 2010-11-29 09:02

Feira do Conhecimento

 カンポグランジからの報告です。先日、Visconde学園では、学習発表会が行われました。この時期になると、カンポグランジ市のほとんどの学校で、行われる行事です。日本でいう文化祭みたいなようなものですね。
 今回の学習発表会のテーマは、「日本とブラジル」でした。学年ごとにテーマ(観光、ファッション、詩、子どもの日など)を決めて日本とブラジルを比較したさまざまな作品が完成しました。
 
Feira do Conhecimento_b0192218_4101890.jpg


 中でも、9年生は、「日本の原爆による被害について調べたい。」ということで、JICAボランティアの方が保管している「原爆展」の資料をお借りして、それらの資料(ポルトガル語訳付き)を使っての学習を始めました。また、この資料は、原子爆弾のしくみ、原爆による被害、核保有国など、さまざまな内容を知ることができます。
 まず、生徒たちに「平和とは、何ですか?」と聞くと
 ・自由であること。
 ・家族や友達や恋人と一緒にいられること。
 ・多民族が統一し、協力すること。
 ・違いを受入れ、尊重すること。
 自分にとっての平和を考えたうえ、科学の先生に協力してもらい、ブラジルで放送された広島と長崎のDVDやリオにある原子力発電所など、日本とブラジルと核爆弾のそれぞれの関係についても、調べていきました。
 そして、発表会当日は、9年生による原爆展を開きました。会場に来られた人たちに、資料についての解説を加えながら、自分たちが学習してきたことを紹介していました。
Feira do Conhecimento_b0192218_4441593.jpg


 今回の学習を終えて、生徒から次のような感想をもらいました。
「平和な世界を作るためには、決して戦争や暴力を許してはいけない。」と。他にも生徒たちが感想を書いているのですが、私の翻訳に時間がかかっています。
 ひとつ言えるのは、ブラジルでも日本でも、平和を大切に思う心は同じではないでしょうか。
 原爆による被害を知ることで、平和について考えるきっかけをつくることができました。
 素晴らしい資料を貸していただいたJICAボランティアの先輩に感謝です。

# by anita-bonita | 2010-11-15 04:00

ご無沙汰してます。小西あにたです。

ご無沙汰してます。小西あにたです。_b0192218_13272566.jpg
 カンポグランジに来て、早2ヶ月が過ぎました。アニータです。
ブログを更新せず、しかも、みんなのブログにたくさん私のブログを貼り付けてもらっちゃって、何もしないで申し訳ないっです。
 
 私、元気です!ネット環境がイマイチで、久しぶりに自分のブログを見ました。大変なことになってるね。

 カンポグランジの生活ですが、9月から、授業も始まりました。日本の文化を勉強したいとうことで、いろいろなことやってます。
 例えば、定番の折り紙、リサイクルの手作りおもちゃ、日本とブラジルの観光地、もうすぐ子供の日だから巨大こいのぼり作り、味噌汁作り、広島と長崎の原子爆弾についての調べ学習、お遊戯(サラスポンダとか)。
 日本の学校の総合や図工といった活動をしています。対象は幼稚園から9年生まで1週間に1時間ずつね。ものを作ったり、調べたりして、10月末にある発表会で、Apresentaçâo する予定です。
 また、ターニャのブログで紹介してもらったように、キャンプしました。メインのSKYPEでは、ターニャと優太に助けてもらいました!いや~本当に助かったの!ありがとうね。

 そうそう、パラグアイとブラジルの国境の町、ポンタポランにも行ってきました。パラグアイのみんなはどうしてるかな~今度、市川くんが、ロンドリーナにくるんだって!
 サンパウロのみんなも元気でやってるって、斉藤兄さんから聞きましたよ。でっかいブラジルにいるみんなも、きっとそれぞれの場所での活動に、慣れてきてるころかな。

 ぼちぼちブログはじめていきたいと思いますね。



 
 
 

# by anita-bonita | 2010-10-05 12:50
line

ブラジルのカンポグランジという街で、JICAボランティアとして活動している小西三枝です。このブログでは、カンポグランジでの生活について紹介しています。


by anita-bonita
line